タンメン・リポート

ちょっと変わった人の、ちょっと変わった日常レポート

「分からないことを考え過ぎる」ところと「時間の感覚が弱いこと」の改善案

 こんにちは、タンメンです。前回のブログ(http://bumerang.hateblo.jp/entry/2018/02/06/131954)では「分からないことを考え過ぎる」ところと「時間の感覚がない」事が原因で、研究の最終発表の用意がギリギリになってしまいました。その後研究発表を実際にやったのですが、「パワポが見にくい」と言われました。

今回のブログでは、「分からないことを考え過ぎる」ことと「時間の感覚がない」ことへの僕なりの改善案をあげたいと思います。

 

1.分からないことを考え過ぎる事への改善案

 「分からないことを考え過ぎずに次の事を始める」事は、出来る人は楽にできるんですけど、細かいことが気になる人にはとても難しいですよね。コレを改善するためには「進捗状況をまとめるクセをつける」とよいでしょう。僕が分からないことを考え過ぎていたのは、実験で作った回路が設計通りいかず、もう実験が上手くいかない理由なんて分からないから単位が取れないと思っていたからです。実際何も理由を答えられないとまずいですが、「自分の頭だけ」で考えても答えが出てきません。なので本当は今までの進捗状況をまとめて、今の実験データだけでなく、過去の実験のデータから回路製作に使った部品のデータなど、今まで調べた(やった)ことを一通り見れるor頭の中に入れるようにしておけば良かったのです。実は実験に失敗した理由が、回路製作に使ったトランジスタというちょっと特殊な部品に流す電流が足りないせいでうまく動かないことが発表の後で分かりました。最終発表までの僕は実験のデータだけをみて、トランジスタのデータ表を見返す事はありませんでした。なので、進捗状況をまとめることは自分の狭くなってた視野をを広げる為に大事なのだと思いました。で、コレが何で「分からないことを考え過ぎる」事への改善になるの?と思った方もいるでしょう。勘のいい人は気づいたと思うんですけど、「そもそも本当にトランジスタに流す電流が不足しているか」は実験で確認してないから分からないんですよ。実験は最終発表前までに終わらせるはずだから。ココで大事なのは、進捗状況をまとめれば「カンペキには原因が分からなく」ても、「結果から自分なりの考えを具体的な形にしやすい」という事です。多分ですけど、分からないことを考え過ぎる人は、曖昧なものや抽象的なものを受け止めるのが苦手な人が多いと思います

。なので、まとめた進捗状況を元に見立てをつけるといいと思います。ただ、内容や物事の理解度によっては見立てがまるでつかない人もいます。そういう方は進捗状況を元に今後の方針を立てておくといいと思います。そうすると多少モヤモヤ感も払拭しますので

というわけで、とにかく「進捗状況をまとめる」ことと、「進捗状況を元に見立てをつける」事で分からないことを考え過ぎにくくなると思いました。

 

2.時間の感覚がないへの改善案

 時間の感覚が無い人が、時間の感覚をつけるためには、何を何時間やったかスケジュールをつけると良いでしょう。スケジュールを付けるためのコツは、やり始めた時の時間だけは必ず覚えるように意識することです。始めた時間さえ覚えていればあとはそこから引き算するだけです。それが難しい方はタイマーで測るか、時間をタイマーで測ってそれを記録するスケジュール管理用アプリを使うといいでしょう。Studyplusはそれが出来ます。問題はそれを忘れないようにすることですが、手っ取り早いのは好きな時間に通知できるスケジュール管理用アプリを使うことです。自分がいつも忙しくない時間に通知を鳴らして、スケジュール管理を思い出すようにしましょう。

 

 

それでは本日はコレで終わりにしたいと思います。それではみなさん、さようなら。

 

 

 

 

   

備忘録1

こんにちは。今回からブログを使って自分のつまずきや思いついたアイデアをまとめる備忘録を書こうと思います。

もうじき研究発表なのですが、そのための準備の際におこったつまずきとその原因(その中に考察も混じることもある)をまとめていきます。

 

つまずき

1.分からないところが気になりすぎてまるまる5日が過ぎた

2.課題など期限までにやらなきゃいけないことを、いつからやり始めればいいかが予想つかない

3.上の二つの特性から物事の優先度が分からなくなる

 

原因

1.の原因:

「これだけ考えて駄目ならしゃーない」というラインの設定が高すぎる。要は自分に厳しすぎると。で、「分からないことを分かるまで考え続けないとダメだ」と錯覚すると。

2.の原因:

「想像力の無さ」と「卒なくこなせる友達や先輩がいない」ことが原因。卒なくこなせる人が周りにいれば彼らの行動を見てそこからいつぐらいまでやればいいかを大方予想できる。いないなら想像力を働かせるほかないが、そんなものは僕にはない。なのでトライアンドエラーでやっていくほかないが、経験に頼りすぎると物事が少し変わるだけでそれが分からなくなる。まずはやることとその分量を把握し、経験をもとに想像力を働かせるということが必要そうだ。

他には「時間に対する感覚」が弱いのも原因だ。時間に疎いからいつからいつまでにやればいいか分からない。しかし時間に対する感覚に弱くそれでミスしている人にタイマーなどで時間をびっしり決めるやり方は負担が大きい。時間が守れない人の時間に対する恐怖は、見えない地雷が張ってある場所に目つぶしされたまま突っ込むようなものだ。時間というものが見えてないのだから。だから「時間内にタスクをこなす」よりも、単純に「自分がやったことはどれくらいかかったか」をチェックするスタンスを取るほうが有効である。

 

3.の原因:

「時間に対する」感覚の弱さと、「分からないことを考えすぎること」が原因1.と2.を改善すれば自ずと改善する。

 

次回のブログでは具体的な改善案を書きます。今回はここまでにしたいと思います。

それではまた明日~

 

 

 

 

 

 

なんでもいいから書きたい

こんにちは。

突然ですが、皆さんはなんでもいいから無性に文章を書きたくなることはありますか?

わたしは毎日のようにあります。文章を書きたい気持ちはあるのですが、テーマが定まらず文章を書けなくなることがしょっちゅうあります。そうはいっても、文章を書きたい気持ちは抑えきれず、悶々とした日々を過ごす日が続いていました。そこで僕はこの「文章を書きたいけど書けない」ということをテーマに文章を書こうと思った次第です。

・文章のテーマが思いつかない時の

僕が文章のテーマが思いつかないときは大体二パターンあります。

1.書きたいことが多すぎて頭がこんがらがっている

2.なぜかいらいらしてるとき

 

1番の書きたいことが多すぎて頭がこんがらがっていることに関しては、とにかく紙に書いて整理すればどうにかなるとは思うんです。これは僕の悪いところなんですが、紙があるところまで行って、ペンを取り出して、書き始めるという作業が億劫に思えてしまってやらなくなるんですよね。紙とペンを勉強机に置いて手間を省くように工夫はしてるんですけど、それでも午前中はめんどくさく感じるんですよ。午前中は布団に籠るかリビングで飛び跳ねているかどっちかしてるから(汗)。ブログよりも午前の習慣を治せよって話ですよね(笑)。午前中の習慣の改善に関しては後でブログに書きます。

問題は二番目の「無性にイライラしてるとき」ですよね。それだったら遊べばええやんと思う方も多いと思うんですが、遊ぶと時間を忘れて学業の方が疎かになるんですよね。特に今は研究発表の準備がありますので、慎重にならねばと思い躊躇しちゃうんですよ。といいながらTwitterを無限にやってしまうんですけど、ブログをやりだしてからTwitterをやる時間は少なくなっているので、ブログでストレス解消したいんですよ。

 

ここで皆さんに提案というか、お願いなのですが、私のTwitterのアカウント(@tanmen_sunmoon)か本ブログの方に僕に書いてほしいブログのテーマを送っていただけないでしょうか。自分のスケジュールや文章能力にもよるんですが、できる限り書いていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

それでは今回はここで終わりにいたします。みなさん、さようなら!

 

 

 

 

 

ブログ名変えました

こんにちは!今日もブログにお邪魔しました。

今回は思い切ってブログのタイトルを変えてみました。

そのタイトル名は「タンメン・リポート」。

某カードゲームのアニメの話のタイトルと似ていますけど、気にしないでください。

タイトルを変えた理由は、「ふつうに執着しすぎない」ようにするためです。

要は前のタイトルにあった「ふつう」という文字を消したかっただけです。

 

なんとなくだけど、ふつうに執着し過ぎて大事な何かを見失ってる気がするんですよね。その直感はほかの人にはともかく、自分には当たってるような気がします。

というか、何かに執着しすぎると大体駄目になりますよね?だからあながち間違ってない、たぶん。

 

稚拙な文章ですが、今回はここで終わりにします。

それではみなさん、さようなら!

 

本当のことは自分にも分からないけど

皆さん、お久しぶりです。

今日は寒いですねえ。東京は大雪で町中が雪で覆われるようになりました。会社勤めのかたや学校行く方、外に用がある方は大変ですよねぇ。ご自愛ください。

 

僕は今までブログ投稿をやっていなかったのですが、今回からブログ投稿を再開しようと思います。まず初めに、ブログを今まで辞めた理由を説明します。

 

・ブログを辞めた理由

 僕がブログを辞めた理由は簡単に言うと、「しっかりとした文章」を書くことが苦手で億劫になってしまったからです。個人的な意見ですが、今までブログはレポートをちょっとラフにしたようなものだと思っていました。レポートのようなまとまった文章をしかも相手に伝わるように書くのは困難だと思いました。それでもネットの友達がやっているとどうしても「自分もやりたい」と本能的に思ってしまうところが自分にはあります。ただ、相手に誤解なく伝わる文章を書くとなるとさすがの僕も気が引けてしまう。こうして僕はブログから離れて行ってしまったというわけです。ですが、最近ネットの友達のブログをもう少しちゃんと?見てみると「もう少し気楽に書いていいものなのでは?」と思い始めました。

 

・素人ならブログは日記感覚で書いてもいいんだ!

 ブログやり始めて二年たってようやく「ブログは日記感覚で書くもの」ということに気が付き、ブログをやる億劫さや重苦しさから解放されたと。研究の進捗状況次第ですが、週一か二週間に一回くらいの頻度でぶろぐを書くと思います。

 

・これからどんなブログを書くの?

 特に何を書こうかは決めていないのですが、強いて言うなら「ふと思ったこと」がテーマとなります。特にTwitterでは文字数が足りない場合や、ある程度文章をまとめて伝えたいことを書きます。あとは愚痴ですね。なぜか分からないけど、最近はTwitterで不満をはいてもストレスが解消するどころか、むしろ余計にストレスが溜まるようになりました。なのでふまんもまるっとブログにぶつけてみようとも思ってます。

 

発達障害やメンヘラ関係の話は書くの?

 気が向いたら書きますし、気が向かなかったら書きません。ただ、話題がとても繊細ですので、ほかの話題よりあまり書く頻度は少なくなると思います。もし書いてほしいことがあればTwitterのアカウント(@tanmen_sunmoon)にDM送っていただけると嬉しいです。書けるかどうかは分からないですが、やれそうならやってみます。

 

・今でも普通になりたい?

    「普通になりたい」 という気持ちと、「今のままありのままに振る舞いたい」という気持ちと両方あります。どっちが本当のことかはよく分かっていません。ただ、「誰かの役に立ちたい」「誰かの仲間でありたい」という気持ちは変わらず持っている事はハッキリと分かります。

 

 

というわけで、本日のブログはここで終わりにしたいと思います。

読者の皆さん、このブログを読んでいただき誠にありがとうございます。

それではまた次回、お会いいたしましょう

 

コミュ障の王

こんにちは、タンメンです。

今回は僕の夢について語っていきたいと思います。

 

タンメンの夢

僕は昔も今も自分は社会の害だコミュ障ダーと自責の念に駆られながら生きてるわけですが、そんな僕にも何としてでもなりたいと思える夢を持っていたんですね。

その夢が「コミュ障の王」になる事です。

 

 

コミュ障の王???。なんだよそれは??って大体の人はおもうでしょうけれども、

「コミュ障の王」とは、誰よりも「コミュ障」を愛し、「コミュ障」が「自分で気づかない」しがらみや困り感を見つけ出し、「コミュ障」に「道を示す」事が出来る偉大な人間の事です。

つまり、コミュ障の人々を良い方向に進めるように導く事が僕の夢です。

 

なので僕は幽霊部員になったリア充サークルにも出来る範囲で参加したり、社会人サークルにも仮入隊しましたし、(参加自由の)ゼミ形式の授業にも出て発表もしました。今は向いてないコールセンターにも挑戦中です。

実は僕がこのブログを今書いたのは、最近の僕は何か大事なものを見失ってるような気がしてならなかったからなんですよね。その忘れていたものが、「コミュ障の王」になるという夢でした。

 

僕の事を知ってる方は「おい、なんかお前リア充っぽくなってるけど、無理してない??偽善者になるのは良くないよ」と思う方もいるでしょう。実際かなーり無理してます(無理し過ぎてゲロ吐きそう)。ですが、自分と同じ苦しみを味わう人が少しでも減ればいいなと思っているのは確かです。その為にほんのちょっとだけ「覚悟」が必要なので、結果的に無理にリア充っぽい振る舞いをしてしまっていると。哀しいですね。

 

f:id:bumerang:20171011001002p:image

 

と、言うわけで僕は「コミュ障の王」になる為に光属性に近づく修行をせざるを得なくなりました。

それでは、みなさんさようなら(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

 

 

 

 

 

反省会+リマインダーのようなもの

 

 こんにちは、タンメンです。今回は反省会と、今後の予定の記録をしたいと思います。本日もよろしくお願いします。

まずは改善点のその改善案ををまとめていきましょう。

 

改善点

 

  • 倦怠感に負ける

 

   お   わ   り

 

今回の改善点はただ一つ、「倦怠感に負ける」のみです。といいますのも、研究や発達障害改善をやらないのも、早く寝無いのも、倦怠感があってそれを引きずってしまうからなんですよ。もうダルイ、なんかよくわからないけど辛い、やる気が出ないといったお気持ちでいっぱいになって、やらねばと分かっていることでもやらなくなるんですよ。なんで倦怠感に負けるかは分からないですが、とにかく倦怠感をどーにかすることがやるべき事やりたい事をもっとできるようにする為のターニングポイントなので、そこを解決しましょう。打倒!倦怠感!

<(;´∀`)><ナンツッテナ

 

 

と、言うわけで具体的な改善案をまとめていきましょう!!

 

改善案

 

   お   わ   り

 

それぞれの改善案について、説明します。

 まずは、「お笑い番組」についてです。お笑い番組で面白い漫才を見て笑うと、元気が出ますよね。なので、お笑い番組もいいかなとは思います。特に動く気力が無い時にオススメです。

 次に「シャドーボクシング」についてです。自分から体を動かすことでも倦怠感が取れると思います。好きな運動であればシャドーボクシングでなくても構いません。体力を使うのが難点ですね。無理のない範囲でやりましょう。

 「絵を描くこと」もアリだと思います。自分から何かを作る事はそれだけ脳を刺激します。なのでやれるならドンドンやっていきましょう。イメージが湧いてこないとさらにしんどくなるのが難点ですね。なので頭が働かない時は別の方法を取りましょう。

 コレは有名な方法なのですが、活動してる姿を頭で思い浮かべることで、やる気が出るみたいです。なのですが、やる前にいつもその方法があることを忘れてしまいます。ポンコツ極まれり!

 最後は、自信を持つようにすることです。これが出来たら苦労しねえよって思うのですが、根本的な解決方法はコレです。ですが、いきなり自信を持つようにする事は、元々自信の無い僕には難しいですので、まずは前に挙げた四つを、その時に応じて実践しようと思います。ですが、最終的には自信を持つようにする事が目標なので、そこは忘れないでおこうと思ってココに書きました。

と、言うわけで今後の予定を書きたいと思います。

 

今後の予定!

  • 9/6 教授と面☆談
  • 9/8 研究内容整理
  • 9/10 就職準備
  • 9/26 実験開始?
  • 9/27 「コミュ障が話し相手を獲得する方法」をまとめる

 

 

   お   わ   り

 

と、言うわけで本日はここまでにしようと思います。それではみなさん、また次回お会いしましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪